お知らせ・ブログ
Blog

Column

山口市・防府市で不動産売却を手がける住むテラスが、不動産売却に関するお役立ち情報や豆知識をご紹介します。不動産のスペシャリストとしての知識や経験、地域密着型の情報力を活かした内容をお届けいたしますのでご覧ください。

2025.01.03

譲渡費用を徹底解説!確定申告で賢く節税する方法

不動産売却を考えている方、譲渡費用についてきちんと理解していますか。
せっかくの売却益も、譲渡費用を正しく計算しないと、思わぬ税金負担に繋がってしまいます。
この記事では、不動産売却における譲渡費用の種類と計算方法を分かりやすく解説し、節税対策に役立つ情報を提供します。

譲渡費用とは?

不動産売却で発生する譲渡費用は、売却益から差し引くことができる費用です。
つまり、譲渡費用が高ければ高いほど、課税される所得が減り、税金負担を軽減できるということになります。

1:譲渡費用の定義

譲渡費用は、所得税基本通達33-7に定義されています。
具体的には、不動産を売却するために直接要した費用や、売却価格を増加させるために支出した費用などが含まれます。

2: 譲渡費用の具体例

具体的な譲渡費用の例として、以下のようなものがあります。
・仲介手数料
・広告宣伝費
・登記費用
・印紙税
・立退料
・建物取壊し費用
・違約金

3: 譲渡費用と取得費の違い

譲渡費用と混同されやすいのが取得費です。
取得費とは、不動産を購入した際に支払った費用で、譲渡費用とは異なります。
例えば、不動産を購入した際に支払った代金や、不動産取得税などは取得費に該当します。

譲渡費用を正しく計算して節税対策

譲渡費用を正しく計算することで、節税対策に繋がるだけでなく、不動産売却をスムーズに行うことができます。

1: 譲渡所得の計算方法

譲渡所得は、以下の式で計算されます。
譲渡所得 = 収入金額 - (取得費 + 譲渡費用)

2: 譲渡費用を正しく計算するポイント

譲渡費用を正しく計算するためには、以下の点に注意する必要があります。
・譲渡費用は、不動産売却のために「直接」要した費用であること
・取得費と譲渡費用を混同しないこと
・維持管理費用は譲渡費用に含まれないこと

3: 不動産売却に関わる税金対策

不動産売却に関わる税金には、所得税、住民税、固定資産税などがあります。
これらの税金を少しでも軽減するために、譲渡費用をしっかりと把握し、節税対策を検討することが重要です。

譲渡所得に関しては少し複雑な部分があるため、しっかりとポイントを把握しておきましょう。

まとめ

この記事では、不動産売却における譲渡費用の種類と計算方法、節税対策について解説しました。
譲渡費用は、不動産売却において重要な要素の一つです。
譲渡費用を正しく理解し、計算することで、税金負担を軽減し、安心して不動産売却を進めることができます。

山口市・防府市周辺で不動産の売却を検討している方は、お気軽に当社までお問い合わせください。