お知らせ・ブログ
Blog
Column 住むテラスからお客様へのお知らせ
山口市・防府市で不動産売却を手がける住むテラスが、不動産売却に関するお役立ち情報や豆知識をご紹介します。不動産のスペシャリストとしての知識や経験、地域密着型の情報力を活かした内容をお届けいたしますのでご覧ください。
住宅購入前に知っておきたい!不動産取得税軽減措置の基礎知識
2025.01.12
不動産の購入は人生における大きな決断です。
物件選びだけでなく、税金についても理解しておくことは非常に重要です。
特に、不動産取得税は、物件取得時に一度だけかかる税金であるため、その負担を軽減できるかどうかは、大きな経済的影響を与えます。
今回は、不動産取得税の軽減措置について、基礎知識から申請方法までを分かりやすく解説します。
不動産取得税の基本と軽減措置の全体像
不動産取得税とは何か?
不動産取得税は、土地や建物を取得した際に課税される地方税です。
税額は、取得した不動産の価格(固定資産税評価額)に税率を乗じて計算されます。
税率は、土地と住宅が3%(2024年3月31日まで)、住宅以外の家屋が4%です。
ただし、一定の条件を満たすことで、軽減措置が適用され、税負担を軽減できます。
不動産取得税の計算方法
不動産取得税の計算方法は、基本的には「固定資産税評価額 × 税率」です。
固定資産税評価額は、市区町村が不動産の価値を評価した金額です。
取得価格とは異なるため注意が必要です。
税率は、物件の種類によって異なります。
不動産取得税がかからないケース
不動産取得税は、通常、土地や建物を取得した際に課税されますが、一部例外があります。
「10万円未満の土地」、「家屋の新築、増改築にかかった金額が23万円未満」、「売買、贈与などにより取得した家屋の価格が12万円未満」の場合は課税されません。
ただし、条件によっては、複数回にわたる取得で課税対象となる場合があります。
不動産取得税軽減措置の活用方法と注意点
軽減措置の適用条件
軽減措置の適用には、いくつかの条件を満たす必要があります。
主な条件としては、個人が自己の居住用として取得する住宅であること、延べ床面積が50㎡以上240㎡以下であること、耐震基準を満たしていることなどがあります。
条件は、新築と中古物件、土地と建物で異なります。
新築と中古物件における軽減措置の違い
新築住宅の場合、建物部分の固定資産税評価額から一定額(1,200万円または1,300万円、認定長期優良住宅の場合は1,300万円)が控除されます。
中古住宅の場合、築年数に応じて控除額が異なります。
築年数が古いほど控除額は少なくなる傾向があります。
築年数による控除額の違い
中古住宅の控除額は、築年数によって異なります。
具体的には、自治体によって異なりますが、1982年1月1日以降に建築された住宅は、新耐震基準を満たしているか、改修などによって基準を満たしているかによって控除額が変わります。
1982年以前の建築の場合は、新耐震基準への適合が確認できないと控除額は小さくなります。
土地と建物の軽減措置の違い
土地と建物の軽減措置は、それぞれ計算方法が異なります。
土地の軽減措置には、取得時期や建物との関連性といった条件が加わるケースがあります。
各都道府県における軽減措置の差異
軽減措置の内容は、都道府県によって異なります。
控除額や適用条件などが異なるため、取得する不動産の所在地の都道府県の情報を必ず確認する必要があります。
軽減措置の申請手続き
軽減措置を適用するには、申請が必要です。
申請先は、取得した不動産の所在地を管轄する都道府県税事務所です。
申請期限は、不動産を取得してからおおむね20~60日以内です。
軽減措置申請に必要な書類
申請に必要な書類は、申請する都道府県や物件の種類によって異なります。
一般的には、不動産取得税課税基準の特例適用申告書、売買契約書、登記事項証明書などが必要となります。
申請期限と注意点
申請期限は、都道府県によって異なります。
期限内に申請しないと、軽減措置を受けられない場合があります。
また、納付後に軽減措置を適用する場合は、還付請求の手続きが必要になります。
まとめ
今回は、不動産取得税とその軽減措置について解説しました。
不動産取得税は、物件取得時に一度だけかかる税金ですが、軽減措置を活用することで税負担を軽減できます。
軽減措置の適用条件や申請方法などは、自治体によって異なるため、事前に確認することが重要です。
新築・中古物件、土地・建物それぞれで条件が異なる点にも注意が必要です。
当社では、主に築浅の不動産を取り扱っております。
山口市・防府市周辺で不動産についてお困りの方は、お気軽にご相談ください。
当社のフィナンシャルプランナーや住宅ローンアドバイザーの有資格者がお客様の不動産購入をサポートいたします。