お知らせ・ブログ
Blog

Column

山口市・防府市で不動産売却を手がける住むテラスが、不動産売却に関するお役立ち情報や豆知識をご紹介します。不動産のスペシャリストとしての知識や経験、地域密着型の情報力を活かした内容をお届けいたしますのでご覧ください。

2025.01.20

不動産担保ローンとは?抵当権付き不動産売却のための基礎知識

不動産を売却したいけれど、抵当権がついているとどうすればいいのか、不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
抵当権付きの不動産売却は、一般的な売却とは異なる手続きが必要となるため、事前にしっかりと理解しておくことが重要です。
今回は、不動産担保ローンと抵当権付き不動産の売却に関する情報を分かりやすくご紹介します。
売却を検討されている方の不安解消に少しでもお役立ていただければ幸いです。

不動産担保ローンの基礎知識と売却時の注意点

不動産担保ローンとは何か?

不動産担保ローンとは、不動産を担保にして融資を受けるローンです。
住宅ローンなどが代表的な例です。
融資を受ける際には、不動産に抵当権が設定されます。
抵当権とは、ローン返済が滞った場合に、金融機関が不動産を売却して債権を回収できる権利のことです。
抵当権は、ローン完済によって抹消されます。

不動産担保ローンのメリットとデメリット

メリットとしては、無担保ローンに比べて金利が低く、高額な融資を受けやすい点が挙げられます。
また、返済期間も比較的長く設定できる場合が多いです。
デメリットとしては、返済が滞ると担保の不動産を失うリスクがある点です。
返済計画をしっかりと立て、無理のない範囲での借入を心がけることが重要です。

抵当権付き不動産の売却手続きの概要

抵当権付き不動産の売却は、ローン残高の返済方法によって手続きが異なります。
ローン残高を事前に完済して抵当権を抹消してから売却する方法と、売却代金でローン残高を返済する方法があります。
売却代金がローン残高を下回る場合は、不足分を自己資金で補填する必要があります。
売却手続きは、不動産会社や司法書士などの専門家と連携して進めるのが一般的です。

売却前に確認すべきこと

売却前に、ローン残高、抵当権の状況、不動産の市場価格などを確認することが重要です。
また、売却にかかる費用(仲介手数料、登記費用など)についても事前に把握しておきましょう。
金融機関への相談も必要となる場合があります。

売却時の費用と税金

売却時には、仲介手数料、登記費用、譲渡所得税などが発生します。
これらの費用は、売却代金から差し引かれるため、売却価格からこれらの費用を差し引いた金額が手元に残る金額となります。
譲渡所得税は、売却益に応じて課税されます。

不動産担保ローン完済後の不動産売却

抵当権抹消手続きについて

ローン完済後も、抵当権は自動的に抹消されません。
金融機関から抵当権抹消に必要な書類を受け取り、法務局で抵当権抹消登記の手続きを行う必要があります。
司法書士に依頼することも可能です。

スムーズな売却のための準備

売却をスムーズに進めるためには、事前に不動産の査定を受け、市場価格を把握しておくことが重要です。
また、必要書類を準備し、金融機関との連携もスムーズに行う必要があります。

不動産売却後の資金計画

売却後の資金計画は、売却価格、諸費用、税金などを考慮して立てる必要があります。
売却益の使い道を明確にし、今後の生活設計に繋がるように計画を立てましょう。

まとめ

今回は、不動産担保ローンと抵当権付き不動産の売却について解説しました。
抵当権付き不動産の売却は、ローン残高の返済方法や手続きに注意が必要です。
売却前に、ローン残高、不動産の市場価格、売却にかかる費用などを確認し、専門家と連携して進めることが重要です。
また、売却後の資金計画も事前に立てておくことで、スムーズな売却を実現できるでしょう。
返済計画を立て、無理のない範囲で不動産担保ローンを利用することが大切です。
抵当権抹消手続きは、ローン完済後も忘れずに行いましょう。
当社では、不動産の売却を承っております。
山口市・防府市周辺で不動産についてお困りの方は、お気軽にご相談ください。
当社のフィナンシャルプランナーや住宅ローンアドバイザーの有資格者がお客様の不動産売却をサポートいたします。